医療情報技師試験の合格基準と落ちた時の対処法

医療情報技師

皆様、日々の勉強お疲れ様です。

医療情報技師試験で医療情報技師として認定されるには3科目すべてで合格が必要となります。

医療情報技師試験の合格基準ですが明確なボーダーはありません。

そこで例年の傾向から合格基準について考察してみました。

※必ず公式サイトで最新の情報の確認をお願いします。

医療情報技師試験の合格基準について

医療情報技師試験の合格基準はその年の受験者の平均点によって変動がありそうです。

おおむねすべての科目で6割強はとれていないと厳しそうです。

直近2年分のデータをまとめました

2023情報処理技術系医療情報システム系医学・医療系
66(100点満点)66(120点満点)50(100点満点)
2024情報処理技術系医療情報システム系医学・医療系
64(100点満点)74(120点満点)68(100点満点)

勉強するときのコツとしては

  • 弱点科目をなくすということが大切になりそうです

科目合格は2年間有効

科目ごとに合格判定があるのでその年で医療情報技師になれなくてもチャンスはあります。

例えば、2023年に情報システム系だけ合格したとすると。。

2024年か2025年に医療情報システム系、医学・医療系に合格すれば良いということになります。

一発合格を狙いたいところですが万が一落ちてもチャンスはあるということになります。

また、落ちた科目だけ勉強すればいいので負担軽減にもなります。

オススメの参考書

オススメの参考書を掲示しておきます、以下リンクから購入可能です。

■過去問題集

■各科目の参考書

コメント

タイトルとURLをコピーしました